南アルプス南部縦走 椹島〜千枚小屋〜悪沢岳〜荒川小屋〜赤石岳〜百間洞山の家〜聖岳〜聖平小屋〜椹島


初日7/24:椹島〜千枚小屋


1.期間:2010年7月24日〜7月27日
2.山域:南アルプス南部
3.メンバー:山男
4.天気:4日間とも晴れ
5.装備:
6.行動記録
 神岡を7/23 18時出発、東海北陸道 清見IC-東海環状道経由東名高速道を利用し、 焼津IC下車とする約 450Kmの移動である。相良牧ノ原SAの少し先で大型車2台の人身事故が発生し、 焼津ICを下車したのは 既に日が変わった7/24 2時近くとなった。
 畑薙第1ダム駐車場に着いたのは5時。仮眠する間もなく、椹島行きの東海フォレストの 送迎バスの7時発臨時便に乗車した。

 畑薙ダム駐車場7:00臨時便⇒椹島1100m 8:10、8:40→9:40,9:50→林道1410m 10:38→ 1750m 12:08,12:20→清水平12:41→2000m 13:17,13:36→2230m 14:30,14:35→2410m駒鳥池 15:15,15:30→千枚小屋16:07



?? 4日間の歩いたコース


?? 椹島


?? 登山道入口
二軒小屋への林道を少し歩いて滝見橋手前で取り付く。

?? 吊橋
大井川の支流を渡る。

?? 荒川岳


?? 山葡萄
今年は山葡萄当たり年かも。

?? 林の中を歩く


?? なんだろう?
ぽつぽつとキノコが生えているが、名前は不明。

?? 駒鳥池
寝不足で体が重い。ようやく2400mを超えた。

?? もう少し
もう少し、ガンバ!

?? テント設営
テント場は小屋から数分のところにある。

?? 腹ごしらえ
眠い、食欲ない、酒も進まない。無理やり腹の中に押し込む。

?? 受付小屋
昨年、千枚小屋は消失し仮営業の受付棟。

?? 食堂棟


?? 宿泊棟内部
大広間に雑魚寝状態。寝具は寝袋と毛布。このスタイルは百間洞も聖小屋も同じだった。

?? お品書き
ここのビールは氷でキンキンに冷やしてあってgood!




Top Pageへ

MOMOの世界へようこそ