北アルプス・笠ヶ岳西面・笠谷 本谷(下山)



1.期間:2009年8月14日〜8月16日
2.山域:飛騨山脈
3.メンバー:飛騨山岳会(CL 山男、SL 諏訪、食料 岩野、記録 水谷、装備 河合、アドバイザー 二村)
4.天気:8/14曇のち雨、8/15晴れ、8/16快晴
5.共同装備: 8mm×30mロープ×1本(8/15のみ)、6.5mm.×15m・25mレスキュースローロープ×2本、ハンマー×2、ハーケン×6枚、2人用テント×1、4人用テント×1 、ビリーカン×1、ガスストーブ×2、ガスボンベ小×2、鉈×1、ノコギリ×1
6.行動記録
8/15 テント場6:35→クリヤ登山道2660m 12:20→笠ヶ岳2897m→笠ヶ岳山荘2812m(遡行完了祝い)→テント場
20時頃まで宴会。

以下は記録担当の水谷さんの報告書です。


8/16
 天気快晴。槍ヶ岳から日が昇る。笠新道を下ることとし、打込隊の姿を探しながら杓子岳方向へ。 杓子岳へは登り返さず、旧道を杓子平へ向かう。降り口は落石注意であるが、30mも下るとペンキマークが現れる。
 秋を思わせる青空とお花畑を満喫するため最後に残った雪渓の脇で小休止、さらに乗越しの手前でも小休止。 乗越しからはそれぞれのペースで下って登山口に降り立つ。
デポした車は槍見のため、新穂高からの足を考えなければならない。手段としては 「バス利用・タクシー利用・代表一人が回収・みんなで歩く」であるが、「タクシーは近いので申し訳ない」、 「バスは5分ほど前に出たばかり」、15分も歩けば着けるという甘い判断でみんなで歩くこととなる。
 道半ばまで進んだ頃、自転車に跨った『ちろり庵』の河上氏とすれ違う。彼の言葉に甘えてペンションで 汗を流させてもらい帰宅の途につく。

 野営場(6:33)−杓子平への旧道分岐(7:30)−杓子平(7:50)−乗越し(8:40)−登山口(10:20〜11:10)− 新穂高ターミナル(12:00〜12:15)−中尾温泉口(12:48)


?? 御来光 5:31


?? 快晴の朝を迎える 5:39


?? 笠新道を下る 7:00
打込隊の動向が気になるため、西面を覗くが彼らの姿は確認できなかった。 昨夜は打込谷 奥の二俣1848mP手前付近でテン泊だったらしい。

?? 旧笠新道を下る 7:41
カールを下る。

?? 旧笠新道 7:43
こちらの方が快適な登山道と思うのですが・・・・・

?? 旧道の全景 8:23


?? 林道まで下山 11:04
若いメンバーは10:20に到着していた。

?? ちろり庵 13:40
会の河上氏の宿でお風呂をいただく。

?? 笠谷遡行図
我々は2079mで右俣に入ったが、この遡行図では左俣のものかもしれない。

?? 笠谷航空写真
最後は右側のクリヤ登山道に出た。




Top Pageへ

MOMOの世界へようこそ